初心者がプログラミングできるようになるまで

勉強していることや考えていることのアウトプットの場。

次に何をやればいいか、が見えてきた日々

はろー、屋比久です。

 

無事最終面接を終えましたが、なんというか、初対面の相手に自分のことをアピールすることの難しさを感じています。できる限りの自分の良さと思考を伝えられていたらいいんですが、、、

 

 

f:id:sanjoda09:20180305193002j:plain

 

 

そんなこんなで、選考結果を待ちながらも色々調べて行きます。

 

 

 

まず、今日やること。

  1. Sequel Proをdownload
  2. Github登録
  3. git command install

 

では開始しまーす。笑

 

 

 

1.Sequel Pro download

Sequel Proというのは、MySQL(DataBase)への接続を簡単にしてくれるツール。接続方法もTCP/IP、ソケット、SSHの三つがあります。デザインもMacっぽくて綺麗だし日本語表記なのがいいですね。

  • TCP/IP = インターネットへの接続時に用いられる通信プロトコル。IPが自分宛のパケットを取り出してTCPに渡し、TCPはパケットに誤りがないかを確認してから元のデータに戻す。
  • ソケット =  IPアドレスとポート番号からなるネットワーク上のアドレス。接続口。
  • SSH = ネットワークを経由して他のコンピュータ(主にサーバ)に接続し、遠隔操作するための仕組み。通信情報は全部暗号化される。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

TCP:Transmission Control Protocol=IPによるホスト間の伝送路を使って、信頼性のある通信路(コネクション)を実現する。「フロー制御」「誤り制御」「ふくそう制御」という3つの基本的な機能によって通信の信頼性を確保する。

 

  • フロー制御 = 受信側の処理能力に合わせて、送信側のパケットの量を調整する機能。いくつかのパケットをまとめて送り、「受け取った」という返事もまとめて一回で済ませて効率化している。

  • 誤り制御 = 到着パケットの順番が違っていたり、パケットが途中で壊れていないかを検出するための機能。パケットのシーケンス番号という番号を元に調べる。

  • ふくそう制御 = ネットワークの混雑を検出して、送信するパケットの量を調整する機能のこと。受信側から「パケットが届かない」という通知を3度連続して受け取ると、ふくそう、が発生したとみなし、送信側が送信量を調整する。

     

 

IP:International Protection = まずこいつはプロトコル。インターネット上での通信相手の住所である「IPアドレス」に基づいて、パケットを宛先ネットワークやホストまで届けるためのプロトコル

 

プロトコル = コンピューター同士が通信する際の手順や規約などの約束事。

 

パケット = ネットワークを流れるひとかたまりのデータ。

 

 

ここまで調べる必要があるかってところですが、曖昧な理解が後から躓きの原因になるので、調べられるうちにやっときます。

 

「sequel pro」と検索かけて、公式サイトからDownload。ここまではサクッといける。

 

開いてからmysqlに接続しようとするも「Access denied」がでる始末。

めちゃくちゃ検索かけた結果、ポート番号がデフォルトの「3306」だったのが原因らしく、mysqlで設定している「8889」にしたら通りましたー!! あとは、phpmyAdminで先にログインしたのも関係、、、しないか。(笑)

 

 

2. Github登録

 これは、世界中の開発者が利用している、プログラムのソースコードをインターネット上で管理するためのサービス。アメリカのGithub社のサービス。複数人での開発時に必要なソースコードの共有やバージョン管理が可能。リポジトリという場所があり、ソースコード等のバージョンを管理する機能の他、プログラム開発等に対する開発者間でのレビューやコメント機能、プログラム開発の進捗(しんちょく)を管理する機能等が備わっている。OS(オープンソース)といって、無料で他の人のソースコードをチェックして利用できる仕組みがあり、プログラマにはめっちゃ有益ってよく聞く。

 

そんなこんなでサービスに登録完了。

他の人に自分のソースコードへの意見が欲しいときはここにあげてみるといいはずね。徐々に使って行きます。

 

3. git command install

git はgithubリポジトリを作ったり、そこに新しくソースコードのファイルを加えたりするときに、開発者がよくいじってる黒い画面から操作できるようにする命令文で、こいつを入れれば、githubのページ開くタイムロスを防げるよーって認識。まだ使ってないのでわからんが。笑

 

 

とりあえず、やりたかった作業3つはできたので、夜は、プログラミング講座の課題である簡易Twitterの設計と実装までいければ、、、と思います。

 

 

上のとこまで月曜に書いて、アップするの忘れていました、、、笑

ごめんなさい、ということであーっぷ!

 

本日はプログラミング教室15回目でしたが、ゴタゴタしてしまって、slim使って簡易Twitterのルーティングのみをした、、、って感じなので記事にはしません(笑)

 

明日は早起きして簡易TwitterのHTMLだけでも作ろうかなって感じ。

 

ではおやすみなさい。

 

 

 

 

 

あ、追加で、install と download の違いをまとめているサイトがあったので、違いがわからない人は飛んで見てください。

 

 

 

utano.jp

 

 

(参照:コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]